PasteHelper2 v0.85

ダウンロードはここから

プラグイン関連はこの辺りから

・(Copy)事前にコピーを行う属性を追加
・ペーストを行わないオプションを追加
・マニュアル同梱

コマンドラインオプション /np

本オプションを指定した場合、クリップボード内のデータ書き換えのみを行い、
メニュー選択後に前面ウインドウにCtrl+Vを送りません。

属性値:Copy

Yesまたは数値1〜3000
を指定することで加工前に前面ウインドウへCtrl+Cを送ります(数値は遅延時間、Yesの場合は300ミリ秒)

PasteHelper2 v0.80

ダウンロードはここから

・終了時に確保していたメモリを解放してないケースを修正


燃えた。さんから指摘を受けた点を修正いたしました。
メモリの無為な解放忘れは、他ソフト動作への影響もありますので、
v0.70をお使いの方は、本バージョンへの差し替えをよろしくお願いいたします。
(それ以前であれば、メモリ解放は行われています。)

PQEdit v0.62

ダウンロードはここから

・最下行で下カーソル改行しないオプションを修正

『文字』長押しのメニューから設定を変更できます。
そろそろメニュー多すぎるかと……
予測変換OFF時に上記のオプションが機能しない問題を修正しました。

IfMsg v1.00

だいぶ前にid:dor_bugさんに送っておきながら公開を忘れていました……。


IfMsgは任意のメッセージボックスを表示して、その結果によって外部プログラムを起動するソフトです。
(メッセージボックスを表示するのみの処理も可能です。)


ダウンロードはここから



【起動方法】


本ソフトはコマンドラインオプションを指定して使用します。コマンドラインがない場合即座に終了します。
オプションは以下のように指定します

IfMsg.exe メッセージ文字列|メッセージオプション?プログラム1|オプション1?プログラム2|オプション2

一見してわかりにくいですが……
「?」記号で、
①メッセージ文字列|メッセージオプション
②プログラム1|オプション1
③プログラム2|オプション2
と、3つのブロックに区切っています。

それぞれのブロックは「|」記号でオプションを指定します。(省略可能)

※ ②、③の記述は省略可能です。
後述する【例】も確認してください。

【メッセージオプション】
以下の値を使用できます。

YESNO
YES、NOボタンを表示します。YES押下時にプログラム1、NO押下時にプログラム2を起動します

YESNOCANCEL
YES、NOボタンを表示します。YES押下時にプログラム1、NO押下時にプログラム2を起動します

OKCANSEL
OK、キャンセルボタンを表示します。OK押下時にプログラム1を起動します

省略時
OKボタンのみを表示します。OK押下時にプログラム1を起動します

【例】

IfMsg.exe 確認メッセージのサンプルです

(オプション省略のため)OKボタンのみの確認メッセージを表示します
外部プログラムの記述は省略されているため特に起動しません。

IfMsg.exe Wordを起動します?pword.exe

(オプション省略のため)OKボタンのみの確認メッセージを表示します。その後Wordを起動します。

IfMsg.exe Operaを起動しますか|OKCANCEL?\Windows\Opera.exe

Operaのような起動に時間がかかるアプリなど、その起動前に確認メッセージを表示します。

IfMsg.exe Operaを起動しますか|YESNOCANCEL?\Windows\Opera.exe?iexplore.exe

Operaのような起動に時間がかかるアプリなど、その起動前に確認メッセージを表示し、
NOを選択した場合、InternetExplorerを起動します。

補足………

<Color Text="#333366" Back="#DDDDFF" Ex1="#AAAADD"/>
<SelColor Text="#CCCCFF" Back="#666699" Ex1="#333366"/>

上記のような Back および Ex1 の設定で背景色、表示スタイルを変更することもできます。
……が、微妙に表示に気になる点が残るので今回は隠し機能とします。


興味のある方は是非、お試しください。

PasteHelper2 v0.60

ダウンロードはここから

・外部ファイル読み込みの遅延処理
・色設定の追加

PasteHelper2はXML形式で柔軟な設定が可能な定型文貼り付け支援ソフトです。


■外部ファイル読み込みの遅延処理
Subによる外部ファイル読み込みの際、サブメニューを展開するタイミングでファイルを読み込みます。
これにより最初にメニュー表示するまでの時間が短縮されます。


■色設定の追加

【書式】

<Color Text="#6699FC"/>
<SelColor Text="255,200,200"/>

上記の記載を含めることでテキストのカラーを変更可能です。(サンプルに同梱)
Color:通常時のフォント色
SelColor:選択時のフォント色

色指定は#記号から始める16進表記とカンマ区切りの10進表記が可能です。